カメムシをリスペクトはしないが語る
皆さんこんにちは。目次の多さにビックリしたことでしょう。
今日はカメムシの話です。
虫が苦手な方、がっつりカメムシの話をします。
イラストは極力オブラートに包んで表現します。
シルエットを見るのも無理という方は引き返しましょう。
長いです。
見るだけでにおいが立ち込めそうです。
もし本当ににおいがしてきたら脳が臭いイメージを本物にしているか、傍にカメムシがいるか、周りに臭い何かがいるか、あなたが臭いかのどれかだと思うので原因を追究してください。
カメムシ事情
カメムシが多くでる年は大雪になるという言い伝えがあります。
田舎の人間は「今年カメムシ多いですよね?大雪になるかな~」なんて話していると、本当に大雪だったりします。
私が住んでいる地域は北陸や東北、北海道の雪とは比べ物にならないぐらい少ない積雪量ですが、豪雪地帯にもそういう傾向があるのかな?
カメムシの種類
カメムシと一括りにするのはもったいないぐらい種類がいます。
農家では野菜や果物をカメムシに食べられると、その部分だけがスポンジの様になってしまい、売り物にならなくなってしまいます。反対に野菜につく虫を食べてくれる益虫カメムシもいるそうです。
カメムシ=臭いというイメージですが中には匂いを出さないカメムシもいます。
セミ、アメンボ、アブラムシもカメムシの親戚の様なものです。
今ではほとんどみなくなったタガメもカメムシの仲間です。何となく雰囲気が似ていますね。
まつ毛描いたら可愛く見えますね。
主にこの3種類によく遭遇します。
呼び方も地域によっていろいろです。
シャクゼン、ジョロピン、ジャッキー、ヘコキetc・・
マルカメムシはスペシャルな存在ではありませんが、私はゴールデンカメムシと呼んでいました。
見ると皆顔が似ています。
共通するのは口がストローの様な管になっているところ。
肉食のカメムシは危険を感じると稀に刺すことがあるので注意してください。
カメムシは恐怖だった
元々住んでいた場所が虫が少なく、嫁にきたばかりの頃はとんでもない量の虫に苦悩してました。
特にカメムシなんて、いろんなやつがいるし、臭いし、変な動きだし、一匹出ただけでも大騒動。それが1日に20匹近く家の中に侵入してくるので、一日中見張りをしていました。
でも無理!
変な動きだし、臭いし
臭いし
あと、
何と言っても臭い
お相手のカメムシはただ、ゴミ箱の淵を歩いていただけなんですが恐怖のカメムシ。
ただ人間は順応する動物ですのでしばらくすると私も順応できました。単純ですね。
毎日赤ちゃんの世話と、家事ぐらいなのでカメムシを観察してみようと思い観察を始めました。
怖くないぞカメムシ
我が家では茶色のクサギカメムシが頻繁に出没します。
越冬するため屋根裏の温かいところで集団で生活しているそうです。
危険を察知すると刺してくる種類のカメムシもありますが、刺激をしなければこちらにも害は無いし、臭いを出してくることはありません。
捕まえようとしたり、追いかけてみたり、触ったりしたもんならすぐにぷわ~~~~んと匂いを出します。臭いが出たら最後。誰にも止められません。同じカメムシでも失神する程の臭いだそうで、仲間に危険を知らせたり、相手を威嚇するために臭いを出すそうです。
臭いを出す前には触角が震えます。
【恐怖を感じるカメムシの図】
触角を震わせはじめたら、落ち着くまでソッとしておいてください。
臭いが止まることもありますし、臭いを出すこともあります。
臭いを出し始めたらもう手に負えませんので、臭いをかぎたくない方は臭いが充満する前にすぐに外に出すのが賢明です。
怖くありません。なぜなら
恐怖を感じているのはカメムシ自身だからです。
その恐怖がピークになると、臭いを発します。
カメムシに寄り添って考えてみましょう。
カメムシの捕獲方法
臭いものは臭い!
と、カメムシ駆除に奮闘している方もおられると思います。
米や果物などをストローで刺してチュウチュウ吸うので、自ら人間をさしたりすることはありません。
それでもどうにか外に出したい!とお思いの方にいくつか外に出す方法を紹介します。
まずは落ち着くことが第一です。
カメムシの事を考え、自分がカメムシだったらどう動くかを考えます。
①物理的に掃き出すor弾き飛ばす
においを出す前のカメムシであれば、外へ弾きとばすのが有効です。
においも無く、外へ出すことが出来ます。
弾き飛ばすときは指先に渾身の力を込めて飛ばしてください。
大丈夫、弾いただけではにおいは出しませんし硬いので爆発もしません。
爆発するほどの指先パワーがある方は気を付けてください。
ホウキで掃き出す場合は掃いている最中ににおいを出してしまい、廊下ににおいがついてしまう恐れがあります。窓辺まで行くのを待って、外へ弾き出すのも良いでしょう。
②入れ物に閉じ込める
この様な方法もあります。
蓋つきの瓶または缶を用意します。
カメムシを見つけたらその中に入れて蓋をします。
鬼ですね。
ただ、臭いです。
失敗したときのショックが大きいです。
苦手な人はできないと思います。
オススメしません。
③ガムテープでとじる
私はできませんが、こんな方法もあります。
残酷物語です。
ガムテープに張り付かなかった場合は、臭いを絶対に出します。絶対に。
この方法は成功すれば、臭いも出さず、姿も見えずに駆除することができますが、失敗すれば臭いだけという諸刃の剣です。
ガムテープからカメムシの振動がダイレクトに伝わってくるので、虫嫌いにはできません。包んだ後のガムテープがそこにあると考えただけで怖くなるので、こちらもオススメしません。
④ティッシュでくるむ
この方法はカメムシの習性を利用しています。
集団になって生活しているカメムシは布団の様な温かいところが好きです。
なので、光を吸収しやすい干しているシーツについたり、靴下の中に入り込んだりします。この習性を利用するためティッシュを活用します。
自分が良いだけティッシュを準備する。
カメムシにソッと被せ
小さなヒヨコを持ち上げるように優しく包みこみ
後は巾着縛りにする。
簡単ですね。
前述のとおりカメムシの口はストロー状になっているため、ティッシュを食い破って外に出てくることはありませんし、布団に包まれているので眠っています。臭いも出しません。
しばらく巾着縛りにしておいて、ティッシュから出すとしばらく動きません。
この間は眠っている状態なのでこの間に外へ出しましょう。
オススメは④です。落ち着いて取りましょう。
臭いがついてしまったら?
臭いの成分は石鹸ではなかなか落ちません。
親油性であるため油になじませた後、石鹸で洗うとすぐに臭いが落ちます。
たまに靴下からコロリンと出てきて、
「あれ天に召されている・・?ラッキー!」と思うときがありますが、この時間は眠っているだけです。油断は禁物。
眠りから目覚めたら活動を開始しだすので、眠っている間に外に出してください。
天に召されていません。眠っているだけです。
これ!
本当にこれは大事!
今まで何度騙されたことか。
1年間タンスに眠っていたカメムシが目覚めたことがあるので、ちょっとやそっとじゃ召されないでしょう。
もしかしてカメムシって目が悪い?
カメムシに極限まで近寄ると、何のお構いもなく平然と過ごしています。
指でつついてみると体を少し横にずらし、じっと止まって危険か危険ではないかを判断している様にも思えます。
人間の姿が見えていないのかもしれません。
カメムシの匂いの種類
丸カメムシ=焦げたようなそんなに臭くない臭い
クサギカメムシ=カメムシの基本、危険な臭い
チャバネ青カメムシ=青臭い、ツーンとした臭い
全身が緑の大きいカメムシは激臭なのですが、私はあまり遭遇しないので臭いを覚えていません。ただ激臭だったのは覚えています。
かなり主観が入っておりますので、気になる方は少しつついて臭ってみてください。
この辺りでほとんどの方が臭いの種類なんてどうでも良いと思っているでしょう。
若しくは臭ってみたいと思っているかもしれません。
楽しいですね。
夫とカメムシの関わり
夫が小学生の頃の話です。
理由は不明ですが、走って家に帰っていたそうです。
知りたかねぇ
知ってたも何も、知らないし、知りたくもないし、むしろ知らせる体で言ってるよね。
味はともかく、カメムシの味を知らない私の反応を知りたいんだろうと思います。
夫よ、なぜ口を開けていた。
もはや運命。
運命に違いない。
いや、でも、
はー知りたかねぇわ。
こんなこともしてました。↓
これ、ものすごく似てません?
夫はどちらかというと、モノマネが下手な部類なんです。
私よりもはるか昔からカメムシと関わってきています。
ですがこのカメムシの真似はというと、特徴を絶妙に捉えてて、ぷっ・・うく
いや~本当に似ているんですよ。腕の動きとか、体幹と後ろ足の動きがマッチしてて、、ひゃ、くく‥
あ~思い出すだけで笑いがこみ上げてきます。
ふぅ。
真顔でカメムシの真似をするアラサーですからね。
共感を得る事ができないかもしれませんが、私の中ではベストオブカメム‥ひひ、ひぎぎ、へあ
まとめ
いかがでしたか?たかがカメムシ、されどカメムシ。
これを機にカメムシが好きになれるかも!と思った方もいるかもしれません。ですが決して画像検索をしてはいけません。私がなぜ記事に写真を載せなかったか。それは気持ちの良いものではないからです。イラストにするため何枚も写真を見ましたが、それはそれは鳥肌物でした。
今では羽音でそれが、アオドウガネであるのか、カメムシであるのか、他の虫であるのか判別できるぐらいになりました。
カメムシだった場合、クサギカメムシであるのか、チャバネアオカメムシであるのかを羽音で判断でき、においで違いを判断できるまでになりました。
職業カメムシハンターといっても過言ではないでしょう。
‥
カメムシのモノマネ‥ぷっ、うく‥
はい。カメムシはスズメバチの様な攻撃性の高い虫ではありません。自転車に乗っているとぶつかってきたり、ライトの周りをブンブン飛んだり、ふいに口の中に飛び込んできたりと、何の考えもなく飛んでいるのだと思います。
人間からすればにおいを放つ害虫ですが、カメムシからしたら人間は暴力巨人でしょう。
忌み嫌わずそっと観察するのも楽しいかもしれません。
・・もしも、世界中がカメムシに覆われたり、カメムシの集団がやってきたりしたら…
ぞわぞわしますね。そうなる前に、距離を置いて付き合いましょう。
あぁ長くなりすぎた。
君たちの健闘を祈る
ランキングに参加してます。