きままなあさこ

あらゆることをいろんな視点から見つめるブログ 育児、おかし、レビュー、暮らしの疑問点など

年代物のお絵描き先生で絵を描いてみた

スポンサーリンク

 

 

お絵描きボード 

一家に一つはあるんじゃないでしょうか。

お絵描きボード。タカラトミーから「せんせい」という商品名で販売されています。

 

 

 

そのボードでお絵描きしてみた

ひな画伯

 

お父さん

 

20190213150214

 

目…なんなんこれ

 

 

 

髪切った?

 

 

 

タモリさんかな?

 

 

 

ひ「おとーさんメガネかけてるでしょ」

 

 

 

なるほどね!

 

 

頭の禿げ具合が可愛いね

 

 

次、私

20190213150211

 

オノヨーコかな?

 

 

 そしてメガネ

 

 

次たーにいちゃん

 

 

20190213150214

 

 

安定のメガネ

 

 

安定の頭

 

 

タモリさんかな?

 

 

 

そう我が家はメガネ一族なのであった

 

 

 

お絵描きボードの仕組み

ふと疑問に思ったのが簡単にボードに書いたり消したりできるんですよね。どういう仕組みになってるんだろうって事で調べてみました。

 

白いボードに、六角形の模様が張り巡らされている。半透明のプラスチックの間にハニカム構造のスペーサーを挟みます。

その間に白い粘液状の液体と、鉄粉を充填します。プラスチックの表面から磁石をくっつけると鉄粉が上がってきて、絵や文字がかける様になっています。

粘液状だからかけるんですね。水であったら鉄粉が固定されません。開発した人すごい!

仕組みはこちら↓

引用元www.pilot.co.jp

 

 さらに、なんと2色のボードも開発されているそうです。仕組みはほとんど一緒ですが、鉄粉の代わりにマイクロマグネットを使用しています。ペン先をN極にするとS極側のマイクロマグネットの色になり、反対にするとまた違う色になります。

発想の転換。これも考えた人すごい。

引用元:www.pilot.co.jp

 ちなみに水中でも書けるので、ダイビングの際のコミュニケーションツールにもなります。消す方法も、ボタン式だと一瞬で消えるので筆談の際に便利です。

 

 

たー兄ちゃんに

 

20190306145556

 

と、聞くと

 

 

知らないだろう

 

 

こやつは絶対知らないだろう

 

 

 

 

20190306145600

 

 

さすがYouTube様ですね。

もう何でもかんでもYouTubeですよ。

 

時間が経つと鉄粉が残る

10年も経つと、ボードの表面がくすんだり中の鉄粉が少し残ったりします。修理しようとも考えましたが、踏ん切りがつかず。以前は替えのボードが売っていたりしたようですが、現在は入手できないそうです。

ゆっくりと消すレバーを動かすともありますが…それで消えたら悩んでいません。

100均一でも売っているぐらいだし、もう充分遊べたし黒ずんだボードも思い出の証かな。第一、黒ずんでいるけどまだ遊べますし!

 

 まだまだ現役のお絵描きボードでした。

 

おしまい

 

ランキングに参加してます。

     

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング